飲食業の会社設立
(1)飲食業の会社設立を検討されている方へ
飲食業で会社設立される方は、以下のような声を頂きます。
●個人事業から会社設立をするメリットは本当にあるのか・・・
●飲食業を開業するのだが、法人なりするか、個人事業で行うかがわからない・・・
●飲食業をはじめるにあたり、許可申請などの登録も相談したい・・・
当事務所は、会社設立を専門としているため、そのようなお客様のニーズにも、1つ1つ個別のご提案をさせて頂きます。
(2)飲食業で会社設立するときのポイント
●事業計画書作成
飲食業を営んでいて、あまり事業計画などを作成してこなかった個人事業主さんも多いようです。
そこで、当事務所では設立した後の事業計画書の作成サポートもさせてもらっています。
また、事業計画書は、どんな機関でも融資を受けるためには必要となりますので、必ず用意しましょう。
これはお金を借りるためだけでなく、ご自身の今後の計画を立てる上では必ず必要です。
一般的に見込みが甘い場合が多いので税理士や先輩経営者に相談することをお勧めします。
また、当事務所でもお客様が作成した事業計画書のチェックも無料でさせて頂きます。 |
|
●立地の選定
まだ個人事業を営んでおらず、今からどこに出店するかなどを考える場合、立地の選定が必要になってきます。
立地は売っていく商品もサービスも変わってきますので、慎重に選定しましょう。
1)店舗の周辺に競合店が多ければ、出店しても成功しない可能性があります。
2)立地が違えば家賃が違い、当然採算性が違います。
3)店舗の周辺がビジネス街か、繁華街か、住宅地かで客層が違います。
4)客層によって所得と外食の目的が違いますので、価格帯が違ってきます。
5)客層と価格帯が違えば店のコンセプトや内装・外装・レイアウトも変わります。
|
|
●飲食業における資金繰り
会社を設立しても資金繰りを考えていなければ、倒産してしまいます。 会社が倒産する理由は資金繰りの悪化です。会社設立当初は資金が限られています。 倒産を防止するためには資金繰り計画をしっかりと立てておく必要があります。
資金繰り計画を立てる際に最初にすることは資金繰り表の作成です。
資金繰り表を作成し資金繰りの計画を立てます。
資金繰り表を作成し現預金残高がマイナスになるような月があれば事前に対策を講じる必要があります。
また、資金繰りを悪化させないためのアドバイスもさせて頂いております。
資金繰りを悪化させないためのポイントは以下のようなものがあります。
・売掛金回収と買掛金支払
・設備投資の額を抑える
・借入金の返済期間を長くする |
|
(3)当事務所が飲食業に強い理由
●許可申請なども含めたトータルサポート
当事務所では、飲食業のためだけの会社設立をサポートしているだけではなく、飲食業の許可申請,会計・税務,また、提携社労士による労務相談などもご相談頂けます。
そのため、開業されたり、会社を設立される飲食店様のトータルサポートを実現しております。 |
|
●安くて安心の料金体系
飲食業で会社設立するにあたり、できるだけ安く会社設立をしたいという声を多くいただいております。
そのため、当事務所では、できるだけお客様の負担を軽減できる価格で会社設立のサポートをさせて頂いております。 |
|
●税務のスペシャリスト
どの業界でも言えることですが、どんな税理士の先生を選ぶべきかと悩まれる経営者様も多いようです。
当事務所は、会社設立の専門家だけではなく、税務の専門家も多く在籍しております。
そのため、設立した後のフォロー体制も安心してお任せ頂けるかと思います。 |
|
サポートメニュー一覧
会社設立をお考えの方
-
- 株式会社設立サポート
- 自分で手続きするより専門家に
依頼した方がお得!正確!早い!
-
- 合同会社設立サポート
- 設立時の手続き費用が
一番安い!
開業・創業時の資金調達をお考えの方
-
- 創業融資獲得サポート
- 専門家にまかせて調達額アップ!
銀行交渉をサポートします!
-
- 助成金申請サポート
- 最大受給額850万円!
もらわないともったいない!
開業・起業の準備でお悩みの方
-
- 法人化診断サポート
- 個人事業か法人立上げ
どっちが良い?
-
- 事業計画作成サポート
- 事業の航海図を作成!
開業後の成功をしっかりイメージ!
会社設立後の会計税務をお考えの方
-
- 決算・法人税申告サポート
- ぎりぎりでOK!
領収書の丸投げから対応!
-
- 記帳代行サポート
- 面倒な記帳業務を外注!
経営に専念し、売上げアップ!
-
- 税務・経営サポート
- 会計・経理のアドバイスが欲しい!
専門家に相談したい!
-
- 税務調査対応サポート
- 事前準備から税務署交渉まで
専門家が徹底サポート!
土日もOK!お仕事でお忙しい方のための21時まで|ナイター相談予約受付中
※ 土日祝、夜間の無料相談は事前予約をお願いします
